コンテンツ

醤油比べ






【本引大四醤油 源次郎】

本醸造醤油 濃口醤油ベース 関東風
土佐のかつお・伊吹のいりこ・利尻のこんぶ、だしがたくさん入った醤油。
そこに少し甘みをプラス。
通常のお醤油より、塩分を30%カット。
うどんは、つけつゆ。ぶっかけ、しょうゆうどん向き。
煮物におすすめ。
かつお・いりこ・こんぶのだしが入っているので、魚介類との相性が抜群。
【しょうゆうどん専用醤油】

本醸造醤油 濃口醤油ベース
濃口醤油の甘露、源次郎の中間にあたるだし醤油。
しょうゆうどんのために作られた醤油。
いりこ、さば節、うるめいわし節、むろ削り、いわし節、そうだかつお節、こんぶ、醤油の味わいをきかしながら、うどんに合う天然抽出の出汁を加えてバランスよく調整。
だけど、卵かけごはんにあうお醤油として有名になりつつある。
【甘露醤油】

本醸造醤油 濃口醤油
特別なだしは一切入っていません。
昔ながらの再仕込み製法で作られた甘くて少しトロッとした醤油。
普段の料理にかけるというよりは、和食の煮込み料理に使われるのがオススメ。
京都の料亭でも使用されています。刺身醤油として使えます。
【天然素材を活かしただし醤油】

本醸造醤油 淡口醤油ベース 関西風
いりこ、うるめいわし節、さば節、そうだかつお節、こんぶのだしがたくさん入った醤油。
水を極力使用せず、みりんを多めに使用。
その分、甘みと味に深みがある。
お湯にうすめるだけでおいしいつゆができる。
天然素材の旨みを最大限に活かした醤油。
通常のお醤油より、塩分を30%カット。
【醤油新味 ひなた暮らし】

本醸造醤油 淡口醤油ベース
こんぶ、かつお、いりこのだしをギュッと詰め込んだ醤油。
ひなた暮らし:お湯 = 1:9で割り うどんのかけつゆに。
塩分が少し高め。
料理の隠し味に使うと、香りと味の深みが増す。
ワンランク上の料理を目指す方にオススメ。
【ヤマセ醤油】

本醸造醤油 淡口醤油
見た目の色の薄さに惑わされてはいけません。
かけ過ぎると塩辛くなりすぎるので注意が必要。
地元香川県のうどん屋さんでよく使われているプロ仕様。
自宅で本格的なうどんつゆにチャレンジしたい方に。

 

ギフトセット

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 着日指定不可


お問い合わせは、TEL・FAX
mailで受け付けております。
お気軽にお問合わせ下さい。

TEL : 0120-75-2285
(平日9:00~17:00)
FAX : 0120-75-2263
e-mail : center@kyogura.com
(24時間受付)

ページトップへ